女性に多い「がん」は?

Doctor:
宮城悦子

横浜市立大学医学部がん総合医科学

女性に多いがんは?

女性特有のがんとして、子宮頸(しきゅうけい)がんは若年者での増加が問題となっており、20歳代後半から急増し30歳代後半まで増加した後、横ばいになり、70歳代後半から再び増加します。一方、子宮体がんは40歳代後半から増加し、50歳代から60歳代にピークとなりますが、近年は年齢に関係なく増加傾向にあるので「不正出血?」「いつもとおりものの様子が違う?」と思ったらなるべく早く産婦人科を受診してください。また、女性の乳がんは30歳代から増加しはじめ、40歳代後半から50歳代前半にピークを迎え、その後はしだいに減少します。乳がんにかかる人の数は、乳がんで死亡する人の数の3倍以上です。子宮がんも乳がんも早期発見できれば生存率が高いがんなので、無症状での検診や、ちょっとした症状を見逃さないことがとても重要なのです。

【日本人女性がなりやすいがん・死亡数が多いがん】

climacteric_6_01

定期的に乳がん・子宮がん検診を受けよう

がん検診の目的は、がんを早期発見し適切な治療を行うことで、がんによる死亡を減少させることです。特に女性の患者数が多い5つのがんは、すべて国がすすめるがん検診に含まれています。しかし、日本では死亡率減少効果が高い子宮頸がんや乳がんの検診受診率でさえ20~30%と、とても低い現状があります。症状がなくても、2年に一度は乳がんや子宮頸がん検診を受けることの大切さを知ってください。国がすすめるがん検診のほとんどは、お住まいの自治体の補助を受けられます。がん検診は職域検診(しょくいきけんしん)や人間ドックなどでも受けることができます。

【国がすすめるがん検診】

climacteric_6_02